2017年11月03日

寒燗歓2017

20171104094033248.jpg

11月1日解禁!!
冬期限定『寒燗歓』(カン・カン・カン)
「寒い季節に燗酒を呑む歓びを知る」との思いから
名づけられた初雪盃『寒燗歓』
米の旨味を楽しめる身体も心も暖まるお酒です。
冬の料理と合わせ2種類からお選びいただけます。

これから少し冷え込んできますので、
ほっこりまろやかな日本酒でお楽しみください✨


購入先
各小売店にお問い合わせください
posted by ミタニ at 23:03| Comment(0) | 商品情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月29日

甑(こしき)起こし


20171029161808040.jpg

本日、甑起こし。
今期少しだけ改装した麹室での
初の麹造りとなるので、
また一から確認しながらの
作業となりますが、
作業性はぐっと上がりました‼️

posted by ミタニ at 16:22| Comment(0) | 蔵の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月28日

2017BY始動

20171028171312289.jpg

今年は少し早目の仕込み始めとなりました。

洗米も、今日はみんなで再確認しながら。
造りが2回目のスタッフからの質問も
ポイントが合った積極的な質問で、
少しずつの成長が垣間見られました。

2017BY酒造年度も
安全・健康に注意しながら
より良い酒質を目指します!!
posted by ミタニ at 17:13| Comment(0) | 蔵の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月21日

仕込み準備

20171021124939824.jpg

今月末からの2017BY仕込みの準備中。
台風接近中ですが、準備は着々と進んでいます。
今日は仕込タンクにクーリングロール
という冷却器を取り付け、床の掃除にかかりました。
(写真は一人しか写っていませんが、
 取り付けは5名で作業しています。)
posted by ミタニ at 12:50| Comment(0) | 蔵の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月16日

アンテナショップ砥部町2017in東京

20170916165144805.jpg
20170916165705006.jpg
20170916165716967.jpg

9月2日〜20日まで東京都渋谷区神宮前で開催中の
「アンテナショップ砥部町2017in東京」
あと五日となりました。
写真は先週参加させていただいた、
「愛媛の地酒と物産を砥部焼で味わうワークショップ」
「苔庭づくり体験ワークショップ」
と店内の様子です。

「月光」・酒蔵のバウムクーヘンはおかげさまで完売致しましたが、
純米大吟醸、純米吟醸、特別純米酒
七折小梅梅酒・ゆず酒・とべっちサイダー
もございますので、
是非この機会にお買い求めくださいませ。

posted by ミタニ at 16:55| Comment(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月14日

お盆の営業

20170814091429878.jpg

直売店「蔵元」
本日14日も休まず営業しております。
(17日木曜日が定休日です。)

11日の祭日より
暑い中、いつもに増して
沢山のお客様にご来店頂き
有り難うございます✨

やはり夏の酒 吟醸酒、夏純生 共に
好評いただいております‼️

今月末までの
限定商品となっておりますので、
お早めにお買い求めくださいませ。

他にもオススメ商品等
ご案内しております。

お土産や
帰省されたご家族と食卓で。
美味しいお料理と初雪盃を、
皆様でお楽しみください。

ご来店お待ちしています😌✨
posted by ミタニ at 09:24| Comment(0) | 蔵の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月03日

夏の酒発売

unnamed.jpg

これからの暑さにピッタリの
「夏の酒」 
今年も発売開始致しました!
6月〜8月末は
夏に楽しむ「夏純生」
「夏の酒 吟醸 生原酒」 と2タイプ。

写真:右『初雪盃 夏に楽しむ 夏純生』
■アルコール分:17度
■日本酒度:−1
■酸度:1.6

◎おすすめの飲み方
 ◎冷やして

◎香りと味わいのタイプ
 ○甘味と旨味がしっかりあり、
  お料理とも相性良く、食中酒としてもオススメ。

写真:左『初雪盃 夏の酒《吟醸 生原酒》』
■アルコール分:17.5度
■日本酒度:+5.0
■酸度:1.3

◎おすすめの飲み方
 ◎冷やして

◎香りと味わいのタイプ
 ○おだやかな香り
  旨味がひろがり、軽快な喉越しとすっきりとした後味。
  呑み飽きしないお酒です。

◆現在取扱い店◆ 
 初雪盃「蔵元」・三谷酒店(砥部町)
 蔵元屋(松山市一番町)旬の酒で発売中
 酒忠 橋之助(松山市花園町)
 津田酒店(松山市木屋町)
 山澤商店(松山市道後湯之町)

 随時追加店あり。各小売店にお問い合わせください
posted by ミタニ at 17:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 商品情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月13日

5月14日母の日

17-05-13-09-07-50-925_deco.jpg

明日、14日は母の日ですね。

直売店「蔵元」では
砥部産リキュールが7種類・女性にオススメの日本酒も各種ございます。
砥部焼とのセットもいかがでしょうか??
写真は
初雪盃「七折小梅梅酒 300ml」+すこし屋「小紋蕎麦猪口」+有高扇山堂「水引コースター」です。
ご予算に応じてご提案させていただきますので
お気軽にお声がけくださいね。
もちろん、ラッピング包装もさせていただきます♪
(箱代は別途必要となります)
ご来店お待ちしております。
posted by ミタニ at 09:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 商品情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月29日

GW 活性にごり純米吟醸

今日からGW始まりました。

蔵元では、5月11日木曜日の定休日まで
休み無しで営業致します❗

本日解禁!!
超限定
「活性にごり純米吟醸生原酒」

甘い香り、シュワシュワ、
甘くてすっきり
女性におすすめの一品です🎵


限定商品ですので、
お早めに❗❗

  • 20170429075136459.jpg
posted by ミタニ at 08:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 商品情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月15日

砥部焼まつり

今日は「砥部焼まつり」
お天気も良く、
桜もまだ残っていて
お花見🌸も兼ねて
砥部町に来られませんか?

蔵元では新酒も発売しています♪
  • 20170415101706792.jpg
posted by ミタニ at 10:53| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月21日

22日「よるマチ!」

先日、収録頂きました
あいテレビさん「よるマチ!」
明日22日18時54分〜の放送予定です。
「俳句企画 季語探しの旅・砥部」
砥部町の春を見つけるということで、蔵元では
新酒造りの蔵の様子、七折梅酒、カフェ等を取材いただきました。
どんな俳句を詠んでいただいたのか!?
お楽しみに♪
お時間のある方、是非ご覧くださいませ!!

20170221151521194.jpg
posted by ミタニ at 16:13| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月11日

寒燗歓(かん・かん・かん)発売開始


  • 20161111090634603.jpg


本日より
『初雪盃 寒燗歓』 純米酒・本醸造
発売開始致しました!
(1日より先行販売店もございます)

い季節に 酒を呑む びを知る」
との思いで名付けられた、冬期限定の燗酒用のお酒です。 
純米酒はふくよかな味わい。
本醸造はキリリとした味わい。
お鍋や暖かいお料理と一緒に楽しんでいただけます!

《 純米酒 》
■精米歩合:70%
■アルコール分:15度
■日本酒度:+1.0
■酸度:1.9

《 本醸造 》
■精米歩合:60%
■アルコール分:15度
■日本酒度:+5.5
■酸度:1.2


◆現在取扱い店◆ 
 蔵元・三谷酒店(砥部町)
 蔵元屋(松山市一番町)旬の酒で本日より発売
 末廣酒店(松山市古川北)
 乃万酒店(松山市北久米町)
 地酒屋みやおか(松山市土居田町)
 日本酒セラーHARETOKE(大阪府福島区鷺洲)

 随時追加店あり。在庫状況等各小売店にお問い合わせください。
posted by ミタニ at 09:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 商品情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月10日

2016BY始動!


20161110141101030.jpg

本日より 2016BY 仕込始動致しました!

洗米は、特別純米酒の麹米 60% 松山三井からです。

今日から4月にかけて三期に分けて造ります。
新酒発売は12月末予定です。

本年も、より美味しいお酒を目指していきます❗❗
posted by ミタニ at 14:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 蔵の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月01日

仕込準備

1-PB012017.JPG

10月29日・30日は秋の砥部焼まつり
蔵元にも沢山の方にご来店いただき有難うございました。
売上1番は「秋あがり 本醸造酒」「酒蔵のノンアルコール甘酒」でした✨

今日は、天気も良く
仕込開始にむけて米蔵倉庫の掃除です。

posted by ミタニ at 20:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 蔵の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。