スマートフォン専用ページを表示
蔵だより
清酒「初雪盃」を造る蔵からの蔵だより
愛媛県砥部町の蔵元からつぶやきを綴ります
<<
2017年09月
|
TOP
|
2017年11月
>>
2017年10月29日
甑(こしき)起こし
本日、甑起こし。
今期少しだけ改装した麹室での
初の麹造りとなるので、
また一から確認しながらの
作業となりますが、
作業性はぐっと上がりました‼️
posted by ミタニ at 16:22|
Comment(0)
|
蔵の風景
|
|
2017年10月28日
2017BY始動
今年は少し早目の仕込み始めとなりました。
洗米も、今日はみんなで再確認しながら。
造りが2回目のスタッフからの質問も
ポイントが合った積極的な質問で、
少しずつの成長が垣間見られました。
2017BY酒造年度も
安全・健康に注意しながら
より良い酒質を目指します!!
posted by ミタニ at 17:13|
Comment(0)
|
蔵の風景
|
|
2017年10月21日
仕込み準備
今月末からの2017BY仕込みの準備中。
台風接近中ですが、準備は着々と進んでいます。
今日は仕込タンクにクーリングロール
という冷却器を取り付け、床の掃除にかかりました。
(写真は一人しか写っていませんが、
取り付けは5名で作業しています。)
posted by ミタニ at 12:50|
Comment(0)
|
蔵の風景
|
|
お問い合わせ先
協和酒造株式会社
〒791-2132
愛媛県伊予郡砥部町大南400番地
TEL:089-962-2717
FAX:089-962-7788
◆ホームページはこちら◆
http://hatsuyukihai.jp
イベント情報
第5回 日本酒『友の会』
『初雪盃』計6銘柄と
『鯛や』さんのお料理を
お楽しみいただけます。
2011年9月25日(日)開催
詳細はこちら→
★
ほろよいフェスタ2011
愛媛の酒と食を
堪能できるイベントです。
2011年9月30日(金)開催
『初雪盃』も出展致します!
詳細はこちら→
愛媛県酒造協同組合HP
初雪盃 蔵の宴 2011
砥部の蔵元で
『酒』、『器』、『食』、
そして『音』が響きあう
掲載情報
サライ増刊 美味サライ 2011夏号
(2011年5月20日発売)
蔵の様子が掲載されました。
愛媛馳走案内
(2011年4月15日発売)
『初雪盃 凍結酒』が掲載されました。
蔵元を知って味わう
日本酒事典
(2011年2月10日発売)
『初雪盃 特別純米酒 2010』が
掲載されました。
タウン情報まつやま 10月号
(2010年9月19日発売)
『純米吟醸 月光』 『ひやおろし 純米酒』が
掲載されました。
タウン情報まつやま 9月号
(2010年8月20日発売)
『初雪盃 フローズン』が掲載されました。
日本酒手帳
(2010年8月7日発売)
『初雪盃 50%大吟醸原酒 2009』などが掲載されました。
Discover Japan 創刊2号
(2009年11月6日発売)
『初雪盃 純米吟醸しずく媛』が掲載されました。
夏でもおいしい麹甘酒で健康になる
(山下くに子著)の甘酒お取り寄せガイドに
『初雪盃 酒蔵のあまざけ』が掲載されました。
新着記事
(11/03)
寒燗歓2017
(10/29)
甑(こしき)起こし
(10/28)
2017BY始動
(10/21)
仕込み準備
(09/16)
アンテナショップ砥部町2017in東京
カテゴリ
日記
(60)
鑑評会
(9)
商品情報
(122)
イベント
(123)
蔵の風景
(174)
砥部町
(46)
ごはん手帖
(8)
その他
(21)
お客様の声
(6)
とべの里山 初雪ものがたり
(3)
農家さん
(1)
記事検索
<<
2017年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
過去ログ
2017年11月
(1)
2017年10月
(3)
2017年09月
(1)
2017年08月
(1)
2017年06月
(1)
2017年05月
(1)
2017年04月
(2)
2017年02月
(1)
2017年01月
(1)
2016年11月
(3)
2016年09月
(3)
2016年08月
(1)
2016年06月
(2)
2016年05月
(2)
2016年04月
(2)
QRコード
当ブログは携帯からもご覧いただけます。
RDF Site Summary
RSS 2.0
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。